ねえ。お寺に行ったら変なマークがあったんだよ
私も見たよ
まるかったよね
この丸いマークが気になるの❓
うん😆どんな意味でお寺にあるのか教えて
オッケー👌意味を教えるよ
☸️のマークは法輪という
「☸️」は法輪というよ
「ほうりん」🤔❓
うん。簡単に言うと「仏さまの法の輪」ということだよ
- 「法輪」のほかに、「輪宝」という表現もあるよ
- これは「転輪聖王(輪王)の宝」が言葉の由来
法輪☸️の2つの意味
法輪は仏教の
シンボルマーク
車輪のように法がいろんな場所に行きわたる
法輪を英語にすると「Wheel of Dharm」。
かっこいいけど、どんな意味なの
日本語だと「法の輪」だね
「ホイール・オブ・ダーマ」と言うよ
つまり何?
車のように、仏さまの法がいろんな所に、どんどん広まっていくことを表しているよ
法っていうのは、仏さまの教えや、仏さまが悟った真実のこと
車のタイヤって、法輪とめっちゃ似てるね😲
そう😁
車🚗💨のように仏教が広がることを意味してるんだ
武力を使わない転輪聖王の宝
法輪には「Dharma Chakra」という表現もあるよ。
「ダーマチャクラ」と言うよ
意味は?
チャクラは「円盤」という意味
法円盤ってなに?
ちょっと難しい話するよ
- 仏教では「転輪聖王」が理想の王さま
- ☸️の円盤は転輪聖王の宝具
- チャクラは古代インドの輪っかの武器
- 転輪聖王の宝具は、武力💥ではなく、仏の教えによって、世界を平和にする
円盤になっている法輪は、放射状に伸びる8本の線が特徴で、四方八方に仏法が広がることを表す。
う~ん😵難しいね
だいたいは「円盤」よりも「車輪」の意味で説明されてるよ
インドの国旗と法輪
ここまでの話をまとめるよ
- 仏さまの教えが、いろんな方向に、広がっていく
- 武力ではなく、仏法で平和にする
実はインドの国旗にも、法輪があるんだよ
本当ね😮似たようなマークがあるね
2000年以上昔のインドのアショーカ王が、サルナートという仏教の聖地に、このマークを使って石塔を建てたんだ
なんで、このマークを使ったの?
インドの国旗は、あらゆる宗教や考えを認め尊重する、平和と真実の仏教の精神が表れている。
ちなみにアショーカ王の法輪と、日本で使われている法輪は、ちょっとデザインが違うよ
なぜ24本の線なのかはっきりしないよ
日本の8本の線は、あらゆる方向に行き渡るという意味と、仏教の考え「四諦八正道」を表すとされるよ
「四諦八正道」って❓
四諦八正道は難しい話だから、また今度ね😉
まとめ
どうかな😊法輪の意味がわかったかな
うん。なんとなくわかったよ
法輪に似ている形
最後は、法輪のマークについて、お話するよ
法輪は⬆のように、「輪の中心から8本の線が広がる」が基本
でもよく似た形の記号って、他にもあるんだよ
う~ん😅似てるかなあ~
それじゃ、次のはどうかな?
東京都紋章は6本の光
日本の首都の東京の紋章だよ
どんな意味があるの?
「日・本・東・京・市」の文字と、6方向に光が放たれていることをイメージ
う~ん😅似てるかなあ~
さいごに、今日のおさらいしよっか😉
法輪、または輪宝
仏教のシンボルマーク。仏様の教えがあらゆるところに届くことを意味してるよ。
インド。
2000年以上昔のアショーカ王が使ったデザイン。線の本数は24本あるよ。
教えていないこともクイズにするよ
「初転法輪」と言うよ
初転法輪とは、初めて法輪が転がること。
つまり、この世界で最初に仏様の教え(法輪)が広がっていったことを意味しているんだ。
お釈迦様が5人のお坊さんに、サールナートという場所で、お話をした出来事なんだ。
ぼくたちが、今、仏教を学べてるのも、「初転法輪」があったからなんだよ
ミニゲームであそぶ
- 探す言葉の文字は、タテ・ヨコ・ナナメに並んでいる(「下から上」など逆方向に並ぶこともある)
- 画面を押さえて、探す言葉の最初の文字と最後の文字をつなぐ
遊んでくれてありがとう🥰
⚠Levelを12×12より大きくすると、遊びにくいかも。ごめんね😓💦
- パソコンでは、キーボードの⬆️を押すと、ゲームが始まる。⬆️を押すとジャンプ。⬇️を押すと恐竜🦖がしゃがむ。
- スマホでは、画面をタップするとゲームが始まる。画面をタップすると恐竜🦖がジャンプ。
💌コメントをどうぞ😄