
ねえねえ、神さまに「お願いごと🙏」してきた?

うん😊お正月に神社⛩️に行ってきたよ。
でも分からないこともあるんだ

どんなこと❓

お母さんが「神様にきちんと、お祈りした?」って言ってくるんだ

う~ん🤔おんなじじゃないの?

「お祈り(祈る)」と「お願い(願う)」の違いで、悩んでるみたいね?
- 祈る:神様や仏様に対して、自分の夢や幸せをかなえてほしいなあ~ってこと
- 願う:誰でもいいから、自分の希望してることが実現してほしいなあ~ってこと

かんたんに説明するよ
何に対して祈ってるの?願ってるの?

お祈りとお願いがどう違ってるのか、たとえ話をしてみるよ

うん!

テストで100点を取りたいよね
- 「神さま仏さま見守ってて。100点取るように、がんばるから」って思う心。⇒これが、お祈り
- 「100点満点を取りたいんだ~。神さまでも仏さまでもいいから、だれか100点ちょうだい」って思う心。⇒これが、お願い
神さまや仏さまにまず祈る。そして自分のしあわせを達成できるように願うこと。これがお祈りなんだ。
お願いは、自分の希望を一方的につたえることなんだ。そして自分の望みがかなうなら、神さまや仏さまじゃなくても、誰でもいいんだよ。


もう一回言うよ
- 神様や仏様が中心にあるのが、お祈り
- 自分が中心になっているのが、お願い

ふ~ん🤔
祈ると願うって似てない?

どう?違いが分かったかな?

わかった気もするけど、難し~い

ぼくは同じようにしか思えないけど…

うん、「祈る」と「願う」は、大人でもあんまり違いをよくわからず、使っているんだよ

それに「祈る」と「願う」を合わした、「祈願」っていう言葉もあるんだ

じゃあ、あんまり気にしなくていいの❓

神社やお寺に行くと、お祈りするときも・お願いするときも、手を合わしているから、似たような感じにはなっちゃってるね😅

似た感じになってるので、どう違うのかイメージでも言うね

つまり?どういうこと?
願うだったら、お母さんや友達に対しても「一生のお願い」って、自分だけの頼み事するでしょ。
でも祈るだったら、「世界平和を祈る」のように、自分以外の頼みごとをするでしょ。

お母さんや友達に「一生のお祈り」なんてしないよね
願うと祈るのまとめ
お願いは、自分の夢をつよくつよく、神さまや仏さまにするんだ。
お祈りは、自分の夢を神さまや仏さまに、まずゆだねるんだ。そしてその夢が実現するように、自分もがんばるんだ。
お願いは自分にとって都合のいい理想を願うことだけど、お祈りは自分の幸せだけでなく、周りの幸せも願うことだよ🙏

お祈りもお願いも、「こんなことができたらいいなあ」と、かなえたい夢や目標もつことは同じだよ

ただし「願う」は人に対してお願いすることもあって、神様や仏様にお祈りする「祈る」には宗教的なイメージが強くなるね
ミニゲームであそぶ
- 探す言葉の文字は、タテ・ヨコ・ナナメに並んでいる(「下から上」など逆方向に並ぶこともある)
- 画面を押さえて、探す言葉の最初の文字と最後の文字をつなぐ
遊んでくれてありがとう🥰
⚠Levelを12×12より大きくすると、遊びにくいかも。ごめんね😓💦
- パソコンでは、キーボードの⬆️を押すと、ゲームが始まる。⬆️を押すとジャンプ。⬇️を押すと恐竜🦖がしゃがむ。
- スマホでは、画面をタップするとゲームが始まる。画面をタップすると恐竜🦖がジャンプ。
💌コメントをどうぞ😄